忍者ブログ
素人住宅営業マンから、住宅の技術力をもったプロの営業マンへと成長したいと望み、仕事・家族・食べ物等を通して、今の自分を吐露した記録。ほぼ毎日、なぜか晩御飯のメニューを掲載。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日曜日の出社に
まだ気持ちが慣れない私です。




出社したからって私の場合、机の前でうんうん唸って
デスクワークしていても、あまり効果的な仕事にはなりません。



自分で考えて仕事を創造し、
自らの行動力で仕事の目標をゲットしなければなりません。



新人には、
一週間のスケジュールを埋めてく作業が結構しんどいです。

社内営業もしながら、自分が今何をしなければならないか
周りの助けを借りながら組み立てていきます。


自分で行動を起こしていかないと何も始まりません。
営業って難しいです。
(営業は全体の私の仕事の中のひとつにすぎないのですが)






東京見聞録のつづき


東京の街を眺めると
よく目にするものがあります。



「コーヒーショップチェーン店」です。




様々なところに増殖しているコンビニ店並みに
いたるところにお店があります。


・ドトール

・スターバックス
・タリーズコーヒー
・シアトルズベスト・・・etc

ちょっと歩いただけで、こんなお店らにめぐりあいます。

ビジネス街にも当たり前のようにあります。

それぞれのお店の専用カップを片手に
会社に出社するかたもチラホラ・・・。


列挙した下三つのお店等はシアトル系コーヒーと呼ぶらしいのですが

他にもイタリア系のコーヒーショップもあるとのこと
いわゆる海外からの進出店です。


上越ではまだ、なじみがあまりありませんが
少なくとも、都会ではコーヒーショップチェーン店は
多くの人に受け入れられているようです。

こんなにたくさんのお店があって
供給過多ではと思ったりするのですが
お店が淘汰されて減るなんてことはないように感じます。

実際に、お店はサラリーマンやOLの方々が多く利用されています。



日本人て「コーヒー」が好きなのか?
「コーヒーショップ」が好きなのか?
・・・・よくわかりません。


コーヒーショップに対して
紅茶専門のチェーン店が増えたなんて耳にしませんね。


「紅茶が好きだ」というのは少数派なのでしょうか?


コーヒー、紅茶どちらを選びますか?




ちなみに私は、紅茶を選んでしまいます。


タリーズコーヒーで調子に乗ってサイズのグランデを注文し
腹いっぱいになり後で気持ち悪くなった私でしたΣ(|||▽||| )

今日の我が家の晩御飯

・大盛カレーライス

ブログランキングに参加しています。
もっとためになるブログを見たい方はコチラ↓

にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へにほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅へ
PR
不思議なものです。




新宿で活動していたのですが、




あのような場所で、スーツを着て行動していると・・・。






「オレッてなんだかすご~く仕事ができる!」
若しくは「仕事している!」なんて思ってみたり
錯覚してしまうのは私だけでしょうか?(笑)





・・・何なんでしょうね。





自分自身を少し背伸びをさせてくれるんじゃないかという空気が
大都会には漂っていて

勘違いしそうで結構マズイです。

私にとっては危険なところ・・・( ̄▽ ̄;)!!






しかし、東京では歩きますねー。


田舎は車のみが移動手段ですから(私の場合)

普段なんか、ほとんど歩きません。
トイレ行くまでと、駐車場までの距離ぐらいでしょうか。


そんな軟弱な生活でしたから、足が疲れる・・・。


しかも、アップダウンが相当に激しい!

地下鉄のような地下から地上47階のような高層ビルへの移動。
地上では、アスファルトとブロックやタイルの上を歩く、
あと、とにかく階段状の通路や広場が多い!

街の空間としてはとても面白いのだけれども
体がついていけない・・・。

なんだか、足腰まで鍛えられてしまうよ(苦笑)





都会の人はすごいね( ̄ω ̄;)
妙に感心した次第。




今日の我が家の晩御飯

・ご飯
・マグロの赤身、イカの刺身
・鳥腿肉の照り焼き
・茶碗蒸し

ブログランキングに参加しています。
もっとためになるブログを見たい方はコチラ↓

にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へにほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅へ
久しぶりにPCの前に座ります。



気づけば11月中旬を迎えようとしています。




一週間ばかり東京へ行ってました。

今日帰ってきました。



街の明かりがとても暗いですね・・・。
直江津駅降りる度に、切なくなるのはなぜでしょう(笑)



会社の研修でした。



生まれて初めて、
東京の地下鉄・・メトロ(今そう呼ぶんでしたっけ?)に乗り、
何度も乗り継ぎで、路線を間違えそうになりながら

毎日、水天宮駅から都庁前駅へ
東京都庁を横目に仰ぎ見ながら通勤してました。




・・・別世界ですね。



なにがって?




街中、スーツを着た男性だらけ・・・。


そこかよっΣ(゚д゚;)




文字で書くと、なんだか気持ち悪いですね(笑)
あんなに多くのスーツを着た人々を見る機会は
上越ではありえません。


もっと違和感があったのは、
男性の数に負けないくらいの数の
働いている女性が街中にいたこと・・・。

またかよっΣ(゚д゚;)


あんなにたくさんの女性たちを見る機会なんて
生涯でもあるかどうか・・・(笑)
私からしたら、全国から女性が集まってきてるんじゃないかという感覚です。
しかも、みんな20,30代のバリバリ仕事をしているような世代です。

なんだか、TVドラマの中にいるような感覚でした。
(あまりTVドラマなんて観ませんが、
私の中では、ドラマといったらフジテレビの90年代トレンディードラマで
時計の針が止まっています。)

人を眺めているだけで時間が過ぎそうでした。



ワザワザ、
会社からお金出して貰って
何しに行ってたんだというはなしですよね(苦笑)



もちろん、それはそれで真面目にやってましたよ(汗)



今日の我が家の晩御飯

・ご飯
・カブと麩の味噌汁
・鯖の味噌煮
・キムチ風油揚げ
・ほうれん草のバター炒め
・トマトのスライス

ブログランキングに参加しています。
もっとためになるブログを見たい方はコチラ↓

にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へにほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅へ
ちょっと疲れていますね。
車での移動が多いというのもあるのかと・・・。
(ガソリン週二回いきました)


仕事内容も、今までの経験と勝手が違う部分があるため、
まだ、右も左もわからない状態で瞬間瞬間の立ち回りが多く疲れます。
(だからといって、そんな顔してはいけませんが)

自分で望んだ道ですから、楽しんでやりたいと思います。



新潟、長岡の順番で一週間づつ通ったりと会社の研修をし、

上越に戻ってきたわけですが、思ったことがあります。


上越という地域は、
「陸の孤島」ではないかと思うようになりました。


上越の中だけで、仕事をしていたときは
そんなこと感じることなく、逆に長岡のほうなどを漠然と
陸の孤島だと思っていたふしがありました。


あくまでも、新潟県では、新潟市が中心で廻っていて、
上越市が地理的に非常に遠いところにあり、何をするにも
ある意味不利であるように感じました。
(新潟市の人間からの視線を体感したように思いました)

自分だけの感覚かと思ったら、
同じく長岡の人も同感してくれました。


自分の立ち位置を変えると違うものが見えてきます。
(私の持論)




昼間は、気持ちいいぐらい天気がよかったですね。


会社のイベントをしていたわけですが、

秋空の下、目の前を
地域の駅伝の走者が駆け抜けていきます。
(みんなイベントそっちのけで、応援しましたよ!)


スポーツしている人を見るのは気持ちいいですね。


自分も走って汗をかいてみたくなりました。
(こうみえても、学生時代は陸上部でした・・・・跳躍系でしたけどね)



はやく、日曜日は休みではなく、
仕事だという認識になれたいです。(気持ちの切り替えが結構難しい・・・)



今日の我が家の晩御飯

・やきそば
・ほうれん草とえのきのおひたし
・大根の味噌汁
・夜、帰宅前に消防の打ち合わせがあったため
乾き物をたらふく食べてしまった。

ブログランキングに参加しています。
もっとためになるブログを見たい方はコチラ↓

にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へにほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅へ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメントに感謝!
[09/16 tetsu]
[08/31 tetsu]
[08/31 hiroyasu]
[08/18 tetsu]
最新トラックバックに感謝!
プロフィール
HN:
hiroyasu
年齢:
53
性別:
男性
誕生日:
1971/09/08
職業:
お客様を創造する仕事
趣味:
サッカー・野球TV観戦           ドライブ(食べ物目的)                音楽鑑賞
自己紹介:
ようこそ
いらっしゃいませ(^0^)/


~これまでの歩み~
「デザイン系の仕事がしたいなあ~」と漠然と北海道の学校(美術系)へいく。

そこでなぜか、建築の道へ進むことになる。

地元上越の設計事務所に勤務し、そこでは、大型物件・公共建築を中心としたお堅い設計の仕事を行う。

個人住宅専門の設計事務所に所属することになる。
そこでは、設計以外の家づくりに係わる様々な業務を経験(特に営業面)するが転職することに・・・。

ハローワークでお世話になり、

現在、大手大規模リフォーム部門がある会社に所属。


仕事を離れると、7人家族(三世帯)の中の二児の父親でもある。家族の中で、良き父であり、良き夫でいたいと思うが、家族からは、「ちびまる子ちゃんの父ヒロシ」のようなポジションの人と思われている?

ちなみに、「ヒロシ」のように酒は強くなく、晩酌する習慣がない。
バーコード
ブログ内検索
あらっ3000HIT越えたのね
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
アクセス解析
忍者ブログ [PR]