忍者ブログ
素人住宅営業マンから、住宅の技術力をもったプロの営業マンへと成長したいと望み、仕事・家族・食べ物等を通して、今の自分を吐露した記録。ほぼ毎日、なぜか晩御飯のメニューを掲載。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

d81d9ac0.jpg






















今日の日経新聞で見つけた二つの記事です。

カナダ材(米ツガ)の価格上昇や
合板の価格上昇による減産していることの記事ですが、

それぞれの事柄に対して共通した事象があります。

「木造住宅の新設着工数は建築基準法改正の影響もあって、
7月に前年同月比23%減となった」

というのです。(住宅の需要が鈍化してしまっている)


確かに6月の法改正により、建築を建てる際の審査(確認)行為が
今までと異なり審査する側、される側の混乱があったり、
または、そんな状態だろうと見越して様子見で
建築申請を控えたりした記事等をみたことありますが、


まさか、これ程とは・・・というのが正直な感想です。


一般の方が、建築基準法が改正されたことによる影響は知る由もないでしょう。
だから、今の時期の住宅建築工事は控えとこうなんて、一般の方は判断しないと思います。

そんなこと考えるとしたら、住宅を供給(建てる側)する側のみだろうと・・・。

そんなに影響大(法改正)なんですかね。結構な数字です。


まさか、建築審査(確認)が下りずに
次の月以降に持ち越された影響だなんてことはないですよね( ̄ω ̄;)



今日の我が家の晩御飯

・ご飯
・ゴーヤチャンプル
・のっぺ汁
・茄子の味噌汁



ブログランキングに参加しています。
もっとためになるブログを見たい方はコチラ↓

にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へにほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅へ
PR
十五夜です。

新潟から見える
今日の月はとってもキレイです。

月見団子いただきました。



嫁さんとのちょっと悲しいやりとり。


明日はどうやら嫁さんの仕事が休みのようです。

ちょっとウキウキしているようです。
雰囲気でわかります。

嫁さん「明日、休みだよ~!」

私「うれしいんでしょう?」

嫁さん、\(^▽^)/ ニコニコ

私「オレ、もう・・・休みいいわ・・・。仕事したいわ。」( ̄ω ̄;) ボソ

二人「・・・・。」Σ( ̄▽ ̄;)

嫁「・・・だ、だよね。男の人って仕事でしょ、
  ホラ、亭主元気で留守がいいっていうもんね。」(苦笑)



今日の我が家の晩御飯

・ご飯
・白菜の味噌汁
・野菜たっぷりチンジャオロース
・目玉焼き


ブログランキングに参加しています。
もっとためになるブログを見たい方はコチラ↓

にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へにほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅へ

4b156ba9.jpg















これなんだかわかりますか(・-・)・・・ん?


わたしがお昼に作ったお豆腐です。


私のレシピ(あまり参考になさらずに・・・)(っ´∀`)っ

・炒ってない豆(大豆)とにがりを用意します。
・豆と豆の量の1.5倍の水をミキサーにかけます。
・ペースト状になったものを鍋に移し、弱火で煮ます。
※水が少なめですと焦げてしまいます・・・私、少し焦がしました(苦)
・ガーゼ等により、煮たペースト状のものを濾します。
※私は、市販されているパンスト状の網目のゴミパックを使用しました。
 もちろん、新品のものです。
・これで、豆乳とおからの出来上がりです。
・豆乳を新たに鍋に移し、火をかけながら、沸騰前に「にがり」を加えます。
・なんだか、ポコポコと固まってきます。いわゆる「おぼろ豆腐」の状態でしょうか。
・それを型等で、余計な水分を搾り出すと、
 写真のようなものができました。一応、「豆腐」の完成です。
※この間、45分ぐらいで済ませました。せっかちです。


ちょっと、焦げた匂いがする豆腐でした(笑)
もちろん、市販されているような洗練された味や舌触りではありません。
が、確かに大豆そのものの味でした。
何も味付けせずに食べても、濃厚な味がします。

次回作る時は、舌触りが滑らかなものにする工夫を求めます。

残ったおからは、夕飯のおかずになりました。


0ddc6f7d.jpg















こちらは、子供たちの三時のおやつにつくった
「ホットケーキ」です。(市販の専用粉でつくりました)



今日の我が家の晩御飯

・ご飯
・大根の味噌汁
・シルバーの味醂漬け焼き
・おからを使ったうの花炒り煮
・おひたし


ブログランキングに参加しています。
もっとためになるブログを見たい方はコチラ↓

にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へにほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅へ

260d9d33.jpg















洋風な食べ物なのに、和風になってしまいました。

牛すね肉の塊の鍋を煮込み始めた時
ワインに2日漬け込んで、冷蔵庫で寝かせてたのですが、

肉の塊は固いまま・・・。

失敗したかなーと思いながら火にかけました。
「こんな固い肉が柔らかくなるのかなー」と思ってました。

弱火で4時間煮込んでみると、

肉の筋がくずれ、柔らかくなっていました。
当然、玉ねぎ、セロリは原型をとどめてません。

アルコール分がほとんど飛んでしまい、
塩・胡椒、お好みで醤油を加えてできあがり。

思っていたよりも、
必要以上に肉の脂が溶け出してしまって、
ちょっと、しつこかったけど、
牛肉の独特の風味が野菜にも染み込み
味はおいしかったほうです。(笑)


料理修行は、まだまだ続きます。
どこからか余計な仕事(洗物)増やさないで、という声が聞こえなくもないですが。

肉の量を減らしたほうがいいな・・・。



肝心の就職活動は、ひそかに佳境を迎えております。
(こないだ、苦労しながら職務経歴書2ページ分作成しました。
これって書きなれた人なんてあまりいないですよね)

現在、揺れるヤジロベーのように心の中での
進路方向が大きく振れております。

来週中には、結論を出したいと思います。



今日の我が家の晩御飯

・ご飯
・牛すね肉の赤ワイン煮込み
・もやしの味噌汁


ブログランキングに参加しています。
もっとためになるブログを見たい方はコチラ↓

にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へにほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へにほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅へ
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメントに感謝!
[09/16 tetsu]
[08/31 tetsu]
[08/31 hiroyasu]
[08/18 tetsu]
最新トラックバックに感謝!
プロフィール
HN:
hiroyasu
年齢:
53
性別:
男性
誕生日:
1971/09/08
職業:
お客様を創造する仕事
趣味:
サッカー・野球TV観戦           ドライブ(食べ物目的)                音楽鑑賞
自己紹介:
ようこそ
いらっしゃいませ(^0^)/


~これまでの歩み~
「デザイン系の仕事がしたいなあ~」と漠然と北海道の学校(美術系)へいく。

そこでなぜか、建築の道へ進むことになる。

地元上越の設計事務所に勤務し、そこでは、大型物件・公共建築を中心としたお堅い設計の仕事を行う。

個人住宅専門の設計事務所に所属することになる。
そこでは、設計以外の家づくりに係わる様々な業務を経験(特に営業面)するが転職することに・・・。

ハローワークでお世話になり、

現在、大手大規模リフォーム部門がある会社に所属。


仕事を離れると、7人家族(三世帯)の中の二児の父親でもある。家族の中で、良き父であり、良き夫でいたいと思うが、家族からは、「ちびまる子ちゃんの父ヒロシ」のようなポジションの人と思われている?

ちなみに、「ヒロシ」のように酒は強くなく、晩酌する習慣がない。
バーコード
ブログ内検索
あらっ3000HIT越えたのね
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
アクセス解析
忍者ブログ [PR]