素人住宅営業マンから、住宅の技術力をもったプロの営業マンへと成長したいと望み、仕事・家族・食べ物等を通して、今の自分を吐露した記録。ほぼ毎日、なぜか晩御飯のメニューを掲載。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こないだ100円ショップで
妙に気になっておもわず手にとってしまった
「ルービックキューブ」
(3×3×3のもの)
晩御飯前に完成しました!!
(一日がかりで・・・)
小学生の頃、流行で周りのみんなと同じように、
一緒に買ってもらい
結局、一面揃えるだけで
それっきりになってしまったもの・・・。
(確か、できないから分解して元に戻せなかったような?)
ヒャッホーッ!!なんだかうれしいです。
達成感あります。(小さいなあ~)
なんだか、
すぐあきらめてしまった、当時小学生だった私の
悔しさを晴らしたような(笑)、
またはその出来事から卒業することができたような・・・。
そんなセンチメンタルを感じた今日は・・・三十数回目の誕生記念日。(俵万智風に)
今日の我が家の晩御飯
・五目御飯
・ロールキャベツ
・麩とミツバの味噌汁
・秋刀魚の塩焼き
・J-MAXシアター脇にある
おいしいお店 パティスリー・リリのケーキ
ブログランキングに参加しています。
もっとためになるブログを見たい方はコチラ↓
PR
台風による水害のTV映像を見るとゾッとし
とても人事と思えない消防団員でもある私。
(水害が頻繁に起こる地域でもあるため)
折角の機会と受け取り
時間あるから勉強することも必要なのかなと・・・。
あまり固く考えずに、
時間があれば以前から読んでみたかった本などを
チョイス!(できれば、これからの自分に役立つものなら、尚よしとする)
パッと思いついた本がこちら
「色の暗号ーカラーセラピーで知る本当のあなた」
泉 智子 著 大和書房
色の勉強を少ししているため
何か役立つかと思って・・・。
なぜか、上越市の図書館へ駆け込み借りてきました。
平日の昼間に行くなんてめったにない機会。
(あの図書館独特のゆったりした時間の流れは何なんでしょう?嫌いじゃないです)
結構、利用されている人がいるんですねー。
今の世の中、活字離れなんて風潮があるようですが
そうでもないように感じてしまいます。
そういえば、うちの嫁さん
本を読むことが大好きでした。
いや、私から言わせれば
恐ろしく活字中毒者ではないかと思われます。
暇さえあれば、文庫本読んでます。
しかも、とにかく早い!早い!
私が遅いのかもしれませんが
私の三倍以上早い!
(赤い彗星シャア専用ザクのように・・・)
だからといって内容すっ飛ばしてるわけでもないようです。
本人曰く、ちゃんと味わって読んでいるとのこと。
その能力が内心、少しだけうらやましい・・・。
今日の我が家の晩御飯
・カレーライス
ブログランキングに参加しています。
もっとためになるブログを見たい方はコチラ↓


とても人事と思えない消防団員でもある私。
(水害が頻繁に起こる地域でもあるため)
折角の機会と受け取り
時間あるから勉強することも必要なのかなと・・・。
あまり固く考えずに、
時間があれば以前から読んでみたかった本などを
チョイス!(できれば、これからの自分に役立つものなら、尚よしとする)
パッと思いついた本がこちら
「色の暗号ーカラーセラピーで知る本当のあなた」
泉 智子 著 大和書房
色の勉強を少ししているため
何か役立つかと思って・・・。
なぜか、上越市の図書館へ駆け込み借りてきました。
平日の昼間に行くなんてめったにない機会。
(あの図書館独特のゆったりした時間の流れは何なんでしょう?嫌いじゃないです)
結構、利用されている人がいるんですねー。
今の世の中、活字離れなんて風潮があるようですが
そうでもないように感じてしまいます。
そういえば、うちの嫁さん
本を読むことが大好きでした。
いや、私から言わせれば
恐ろしく活字中毒者ではないかと思われます。
暇さえあれば、文庫本読んでます。
しかも、とにかく早い!早い!
私が遅いのかもしれませんが
私の三倍以上早い!
(赤い彗星シャア専用ザクのように・・・)
だからといって内容すっ飛ばしてるわけでもないようです。
本人曰く、ちゃんと味わって読んでいるとのこと。
その能力が内心、少しだけうらやましい・・・。
今日の我が家の晩御飯
・カレーライス
ブログランキングに参加しています。
もっとためになるブログを見たい方はコチラ↓



上越市民プラザにて
「再就職支援セミナー」に参加しました。
昨日の今日の申し込みだったが滑り込みだったようです。
案内では、
履歴書・職務経歴書の書き方や面接に関することなど
事務的なものだと思っていたのですが・・・。
聴講してビックリ!
徳になるようなはなしばかり!
講師の方が、なかなかの方でした。
偶然良いお話を聞く機会場面に遭遇した感じです。
何でもやっておられるような方で
心理カウンセラーも心得ているとのこと
その辺を繰り混ぜた話など豊富な話題で盛り上げていただきました。
ちょっと感動したので
帰り際、講師の方の名刺をもらおうとしたのですが、
(失業中のため自分の名刺を持ち合わせていないので失礼かと思ったが)
そのようなもの(商売)は持ち合わせていないとのこと
どうしてもというなら、ハローワークの担当の方に問い合わせすると良いとのこと。
この謎めいた講師の方、
普通なら自己紹介をするのだけれども
(案内にもその辺のことが記載されてる訳でもない)
そんなこともせず、私はあくまでも裏方の人間ですといった配慮を感じます。
お年を召された方なのですが、
(見た目よりも若い!)
話し振りからすると、相当な方であると思われます。
私、そういったセミナー結構好きなのです。
「どんな私の知らないタメになることを教えていただけるのだろう」etc
私の考えも及びつかないものを気づかされたり、
または、教えてもらうこと、
それが、自分の成長につながる気がするのです。
そんな風に素直に考えるようになったのも、
実はつい最近です。
昨年一年間、業務の関係上さまざまな
セミナーに参加する機会(無料から有料まで)に恵まれ、
そこで、「あっ!こんな世界もあるんだ!」と受け入れるようになったのです。
本で、物事を理解するのもよいのですが、
直に人から教えてもらったりするほうが
理解の仕方の印象がまるで違ってくると思うのです。
久しぶりに、自分をポジティブに奮い起こさせる機会でした。
やっぱりどこかで、気がダウンするところがあったなあと気づかされました。
そんな自分に染み入る言葉をいくつかもらってきたように思います。
(参加者40人でしたが、皆さんどうお感じになったかわかりませんが)
ex.
「自分は運がいい!」と思うようにする。
思ったらそうなるんです。
いつもマイナスの気持ちで沈んでいるよりも
プラスの気持ちで明るくしていたいですよね。
あれ?同じようなことを以前どこかで実践されている人がいたよなあ。
前の職場の協力会社のS社長じゃないか?
素敵な考え方だと思います。
やる気って、自分の気を自分より気の高まりが低い人に
与えることだとゆうのです。
「やる気があります!」とは、
その廻りにいる人たちの気までも
盛り上げてしまうのだそうです。
なるほど・・・。
他、いろいろなお話。
あと、今の境遇の時、
次のステップに臨む前にしておきたい事柄として
「自分の棚卸しをする」
という行動の言葉をいただきました。
どういうことかというと・・・。
う~ん・・・またまた長文になってしまいます。
今日は、この辺で・・・。
今日の我が家の晩御飯
・干ぴょう太巻き
・えのきと椎茸のスマシ汁
ブログランキングに参加しています。
もっとためになるブログを見たい方はコチラ↓


「再就職支援セミナー」に参加しました。
昨日の今日の申し込みだったが滑り込みだったようです。
案内では、
履歴書・職務経歴書の書き方や面接に関することなど
事務的なものだと思っていたのですが・・・。
聴講してビックリ!
徳になるようなはなしばかり!
講師の方が、なかなかの方でした。
偶然良いお話を聞く機会場面に遭遇した感じです。
何でもやっておられるような方で
心理カウンセラーも心得ているとのこと
その辺を繰り混ぜた話など豊富な話題で盛り上げていただきました。
ちょっと感動したので
帰り際、講師の方の名刺をもらおうとしたのですが、
(失業中のため自分の名刺を持ち合わせていないので失礼かと思ったが)
そのようなもの(商売)は持ち合わせていないとのこと
どうしてもというなら、ハローワークの担当の方に問い合わせすると良いとのこと。
この謎めいた講師の方、
普通なら自己紹介をするのだけれども
(案内にもその辺のことが記載されてる訳でもない)
そんなこともせず、私はあくまでも裏方の人間ですといった配慮を感じます。
お年を召された方なのですが、
(見た目よりも若い!)
話し振りからすると、相当な方であると思われます。
私、そういったセミナー結構好きなのです。
「どんな私の知らないタメになることを教えていただけるのだろう」etc
私の考えも及びつかないものを気づかされたり、
または、教えてもらうこと、
それが、自分の成長につながる気がするのです。
そんな風に素直に考えるようになったのも、
実はつい最近です。
昨年一年間、業務の関係上さまざまな
セミナーに参加する機会(無料から有料まで)に恵まれ、
そこで、「あっ!こんな世界もあるんだ!」と受け入れるようになったのです。
本で、物事を理解するのもよいのですが、
直に人から教えてもらったりするほうが
理解の仕方の印象がまるで違ってくると思うのです。
久しぶりに、自分をポジティブに奮い起こさせる機会でした。
やっぱりどこかで、気がダウンするところがあったなあと気づかされました。
そんな自分に染み入る言葉をいくつかもらってきたように思います。
(参加者40人でしたが、皆さんどうお感じになったかわかりませんが)
ex.
「自分は運がいい!」と思うようにする。
思ったらそうなるんです。
いつもマイナスの気持ちで沈んでいるよりも
プラスの気持ちで明るくしていたいですよね。
あれ?同じようなことを以前どこかで実践されている人がいたよなあ。
前の職場の協力会社のS社長じゃないか?
素敵な考え方だと思います。
やる気って、自分の気を自分より気の高まりが低い人に
与えることだとゆうのです。
「やる気があります!」とは、
その廻りにいる人たちの気までも
盛り上げてしまうのだそうです。
なるほど・・・。
他、いろいろなお話。
あと、今の境遇の時、
次のステップに臨む前にしておきたい事柄として
「自分の棚卸しをする」
という行動の言葉をいただきました。
どういうことかというと・・・。
う~ん・・・またまた長文になってしまいます。
今日は、この辺で・・・。
今日の我が家の晩御飯
・干ぴょう太巻き
・えのきと椎茸のスマシ汁
ブログランキングに参加しています。
もっとためになるブログを見たい方はコチラ↓



どうもついてない!
昨日は39℃の熱を出し寝込んでしまった。
昼間、前職の事業所にて
・健康保険資格等喪失津連絡票
・雇用保険被保険者離職票-1
資格喪失確認通知書(被保険者通知用)
・雇用保険被保険者離職票ー2
なる漢字が多く並ぶ書類を受け取る。
体が妙にだるい・・・。
市役所にて健康保険資格等喪失津連絡票を提出。
国民健康保険への加入手続きの説明を受けている間
内心それどころじゃない・・・。
横になりたい。
寒気もする・・・。
どうしよう?といったところ。
頭がボーッとしていると
新しい保険証が無事発行される。
この後、先日行ったこども福祉課へまた案内される。
その後やっと
ハローワークへの手続きだと思い出向くが、
受付にて求職票なる書類を書くようにとのこと。
頭の中で、あれやってこれやってとなると
30分ぐらいじゃ終わらないなーと判断する。
書類だけ受け取り引き返すことに・・・。
帰りに我慢できず医者へ駆け込んだ一日であった。
一夜明け、
医者からの薬が効いたのか
今日はなんとか行動ができるみたい。
求職票を自宅にて記入し、
ハローワークへ出直しだ。
相変わらず、ハローワークのフロアは混んでいる。
昨日、自分が受けたように
求職票をその場で受け取り記入している人が
後から後から来るようだ。
こんなに職を求めている人がいるのか・・・
とする現実を目の当たりにする。(オレもだよ)
真横にはパソコンによる
求人情報の検索で席がすべて埋まっている。
年齢層や男女もさまざま。
窓口への順番がきて一通りの説明を受ける。
求職票とはどうやら
ハローワークへの自分自身の登録票みたいなもののようだ。
登録することによっていくつかの就職活動への
支援サービスを受けられるようだ。
担当者によると
ある業種では人手不足で困っているらしい
そんな話を「そうなんだ~」と聞き入る。
そんな説明が終わると
自分のハローワークカードなるものを受け取る。
その後
2階のフロアにある雇用保険の窓口へ案内され、
雇用保険失業当給付受給資格の手続きをすることに。
そこでは以下の書類が必要になってくる。
・雇用保険被保険者離職票-1
資格喪失確認通知書(被保険者通知用)
・雇用保険被保険者離職票ー2
手続きはいいが雇用保険失業当給付に関する
詳しい説明は、他のたくさんの人たちと一緒に後日予定されることに。
今日は本当に手続きだけの日だった。
想像していた職業相談などは、
予約など必要なようで別の機会に設定してもらわなければならない。
とりあえず8/30付の最新求人情報一覧表を持って帰ることに・・・。
また長々と書いてしまった。orz
今日の我が家の晩御飯
・ご飯
・万鯛のムニエル
・玉ねぎ、もやしの炒め物中華味風
・夕顔とワカメの味噌汁
ブログランキングに参加しています。
もっとためになるブログを見たい方はコチラ↓


昨日は39℃の熱を出し寝込んでしまった。
昼間、前職の事業所にて
・健康保険資格等喪失津連絡票
・雇用保険被保険者離職票-1
資格喪失確認通知書(被保険者通知用)
・雇用保険被保険者離職票ー2
なる漢字が多く並ぶ書類を受け取る。
体が妙にだるい・・・。
市役所にて健康保険資格等喪失津連絡票を提出。
国民健康保険への加入手続きの説明を受けている間
内心それどころじゃない・・・。
横になりたい。
寒気もする・・・。
どうしよう?といったところ。
頭がボーッとしていると
新しい保険証が無事発行される。
この後、先日行ったこども福祉課へまた案内される。
その後やっと
ハローワークへの手続きだと思い出向くが、
受付にて求職票なる書類を書くようにとのこと。
頭の中で、あれやってこれやってとなると
30分ぐらいじゃ終わらないなーと判断する。
書類だけ受け取り引き返すことに・・・。
帰りに我慢できず医者へ駆け込んだ一日であった。
一夜明け、
医者からの薬が効いたのか
今日はなんとか行動ができるみたい。
求職票を自宅にて記入し、
ハローワークへ出直しだ。
相変わらず、ハローワークのフロアは混んでいる。
昨日、自分が受けたように
求職票をその場で受け取り記入している人が
後から後から来るようだ。
こんなに職を求めている人がいるのか・・・
とする現実を目の当たりにする。(オレもだよ)
真横にはパソコンによる
求人情報の検索で席がすべて埋まっている。
年齢層や男女もさまざま。
窓口への順番がきて一通りの説明を受ける。
求職票とはどうやら
ハローワークへの自分自身の登録票みたいなもののようだ。
登録することによっていくつかの就職活動への
支援サービスを受けられるようだ。
担当者によると
ある業種では人手不足で困っているらしい
そんな話を「そうなんだ~」と聞き入る。
そんな説明が終わると
自分のハローワークカードなるものを受け取る。
その後
2階のフロアにある雇用保険の窓口へ案内され、
雇用保険失業当給付受給資格の手続きをすることに。
そこでは以下の書類が必要になってくる。
・雇用保険被保険者離職票-1
資格喪失確認通知書(被保険者通知用)
・雇用保険被保険者離職票ー2
手続きはいいが雇用保険失業当給付に関する
詳しい説明は、他のたくさんの人たちと一緒に後日予定されることに。
今日は本当に手続きだけの日だった。
想像していた職業相談などは、
予約など必要なようで別の機会に設定してもらわなければならない。
とりあえず8/30付の最新求人情報一覧表を持って帰ることに・・・。
また長々と書いてしまった。orz
今日の我が家の晩御飯
・ご飯
・万鯛のムニエル
・玉ねぎ、もやしの炒め物中華味風
・夕顔とワカメの味噌汁
ブログランキングに参加しています。
もっとためになるブログを見たい方はコチラ↓



カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新トラックバックに感謝!
プロフィール
HN:
hiroyasu
年齢:
53
性別:
男性
誕生日:
1971/09/08
職業:
お客様を創造する仕事
趣味:
サッカー・野球TV観戦 ドライブ(食べ物目的) 音楽鑑賞
自己紹介:
ようこそ
いらっしゃいませ(^0^)/
~これまでの歩み~
「デザイン系の仕事がしたいなあ~」と漠然と北海道の学校(美術系)へいく。
そこでなぜか、建築の道へ進むことになる。
地元上越の設計事務所に勤務し、そこでは、大型物件・公共建築を中心としたお堅い設計の仕事を行う。
個人住宅専門の設計事務所に所属することになる。
そこでは、設計以外の家づくりに係わる様々な業務を経験(特に営業面)するが転職することに・・・。
ハローワークでお世話になり、
現在、大手大規模リフォーム部門がある会社に所属。
仕事を離れると、7人家族(三世帯)の中の二児の父親でもある。家族の中で、良き父であり、良き夫でいたいと思うが、家族からは、「ちびまる子ちゃんの父ヒロシ」のようなポジションの人と思われている?
ちなみに、「ヒロシ」のように酒は強くなく、晩酌する習慣がない。
いらっしゃいませ(^0^)/
~これまでの歩み~
「デザイン系の仕事がしたいなあ~」と漠然と北海道の学校(美術系)へいく。
そこでなぜか、建築の道へ進むことになる。
地元上越の設計事務所に勤務し、そこでは、大型物件・公共建築を中心としたお堅い設計の仕事を行う。
個人住宅専門の設計事務所に所属することになる。
そこでは、設計以外の家づくりに係わる様々な業務を経験(特に営業面)するが転職することに・・・。
ハローワークでお世話になり、
現在、大手大規模リフォーム部門がある会社に所属。
仕事を離れると、7人家族(三世帯)の中の二児の父親でもある。家族の中で、良き父であり、良き夫でいたいと思うが、家族からは、「ちびまる子ちゃんの父ヒロシ」のようなポジションの人と思われている?
ちなみに、「ヒロシ」のように酒は強くなく、晩酌する習慣がない。
ブログ内検索
あらっ3000HIT越えたのね
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
アクセス解析