[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どこかできいたようなこと覚書(どなたから聞いたか忘れる)
「物事を学び実践する上で、応用を学んでも通用しない。
基本を把握していない応用を真似するやり方は、間違いやすい。」
『守破離』(茶道からでてきた言葉とは最近知る。)
(東京の懇意にしてもらっている方から以前、教えを受ける)
成長する上で、師や先人から学ぶときの姿勢の大切さ
をこの頃、痛切に感じる場面がいくつもあり。
今気になる人の本を今日、書店で購入。もちろんまだ読んでない。
「人生を成功に導く星の教え」-來夢・神田昌典(監修)-
私は、春の人だそうです。
パイレーツの桑田が、ヤンキースの松井と対戦していた。
TVのインタビューで松井が「不思議な感じがした。」とのこと
うん、うん・・・。オレにもわかるよ。
昔は熱烈な巨人ファンだった私にも、感慨深いものがありますよ・・・。
スポーツついでに、おらがオレンジは、暫定四位だそうな。
粘りづよくなったなあ~。
今日の晩御飯
・大好物カレー、おかわり
家族と食べる時間が一緒でなかったため
食後、冷蔵庫にサラダあるのに気づくが、
腹いっぱいのため断念する。
ブログランキングに参加しています。よろしかったら1クリックを


私の仕事場、旧新井市は、午後バケツをひっくり返した
ような雨が局所的に降り注ぎました。
入り口のドア開けっ放しだったの忘れて、中まで、
雨が入ってしまいました。
このような天気だと、週末の地元消防連合演習敢行
時も雨かなあ~。入梅の時期か?
洗濯物の話題を
仕事柄、ワイシャツを着る機会が多く、洗濯して、
干した後のシワ取り(アイロンがけ)が面倒ですよね。
そのアイロンの正しい?使い方を、使用してから結
構後になってから知りました。
今まで、洗濯ノリスプレー等を吹きかけてアイロン
かけしていたわけです。たまには、そのやり方もある
でしょうが。使ってなくなったら、スプレーを買った
りしなければなりません。お金掛かります。
そこで、教えてもらったのが(今まで知らなかった
ことでもある)まずはじめ、アイロンのスチーム機能
を先に使って、シワを伸ばし、その後、スチーム機能
を切って水分を含んだ布地を乾かすように上から高温
のアイロンをかけると、割とスプレーを使ったときの
ような「パリッ」とした仕上がりになるのです。
教えてもらったとき、目からうろこでした。
小学校とかの家庭科の時間でそんなやりとりあった
かも知れませんが。(そんなの忘れています)
あと、ワイシャツでボタンのある部分のきれいなアイ
ロンかけのし方など覚えました。
ところが
誰に教えてもらったのか、思い出せません。嫁さん?
テレビの番組だったかな~?
自分でアイロンかけする作業嫌いじゃありませんよ。
結構時間掛かるんですけどね・・・。
今日の晩御飯
・ご飯
・味噌汁(ワカメ・ジャガイモ)
・冷めたマーボー豆腐(小さい子供いるため、辛くないもの)
・レタス、シーチキン、キュウリ、トマトのサラダ(マヨネーズ使用)
ブログランキングに参加しています。よろしかったら1クリックを


天気も良いため、ちょっとしたドライブだ。
霊峰 妙高山の麓のバイパスを走るコースは、
密かな、お気に入りのコース。
丁度、今の時期、ブナの木のまぶしいくらいの
新緑の色が映え、すがすがしい気分にさせてくれる。
子供の頃、私の住まいから妙高方面へ車を走らせる
ということは、ちょっとした旅行だった。
今でも、ハンドルを握り、妙高へ向かう時は、
当時の旅行する時の高揚感が蘇る。
まさか、大人になってこの一帯を仕事で飛び廻る
なんて思ってもみなかった。
妙高の景色を見ていると、冬場の雪さえなければ
住むには最高の環境だろうなあと思ってみたりする。
住宅を建てるにあたり、どの方向からも一枚の
絵になるように思う。ある意味、設計のし甲斐がある場所。
今日の晩御飯
・ご飯(どんぶり)
・大粒納豆
・イカの明太子漬け
・カニ玉
・味噌汁(玉葱)

今日一日、事務所の中にいましたが、
「暑かったあ~」ですね。
部屋の中が蒸していました。
うちの事務所は、窓が無いのです!?
正確に言うと、外気との自然換気(建築で言う第一種換気)は、玄関の開口部(自動ドア)のみなのです。なんだか非常に劣悪な環境みたいですね・・・。あっ、でも、部屋の中には、天井換気扇一箇所ありますけどね(第三種換気?)。春先までは、裏口と呼ばれるもうひとつの入り口ドアがあったのですが。隣室の改修工事でその出入り口が塞がれてしまい、非常に自然換気しづらい部屋となってしまいました。(何度も書いていますが、事務所は、ショッピングセンターのテナント店として、施設を間借りしている)
まあ、とにかく空気の対流がままならない部屋のせいか、とにかく暑かった。夏の季節が思いやられる。
六月にも突入しているので、衣替えかあ~。
「夏物のスーツもってないやあ~」
営業面の仕事もやらなきゃいけないのに、「ありえないっ!」て、ところですか・・・。
早急に、用意しなきゃ!
本日、お昼は弁当なしのため、外食に参る。
近所のお店でステーキとカレー、パスタ等を食べさせてくれる「ムーンベアー」あり。
近所といっても、車で行きます。
お昼は、いつも込んでいます。私のような、仕事の合間に一人で寄る人もおれば、家族づれや奥様連れなど、今日は、土曜のため、カ、カップルなるものもおりました。(うらやましいぞ!昔は、嫁さんと二人きりできたもんだ)
私、ここへくると、きまって「お月見ライスプレート」というメニューを頼みます。
もちろん、このお店A,Bランチもあるんですけど、いつもの奴を選ぶのです。
ライスにカレーのルーを絡めたようなものに、超半熟状態の卵が乗っかっており、その脇に、サラダが添えられております。チーズ系のソースがかかっております。料理とすればカレーの部類に入るのでしょうか。
なにがうまいかって、そのルーが絡まったライスに超半熟卵まぶし、更に、ジャガイモを短冊状に薄切りされ揚げたもの(細薄長いポテトチップ形のもの)を混ぜ合わせて、口の中へ頬張ると、とても美味しいのです。
ジャガイモの香ばしさと甘さが、辛さを和らげてくれ、食感もパリパリしたジャガイモと汁っけのあるやわらかいライスがなんともいえません。
一度、お試しあれ。
今日の晩御飯
・こども仕様のカレー(帰ってビックリ!偶然です)
・ワカメのサラダ(ごめんなさい、手をつけず)
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
いらっしゃいませ(^0^)/
~これまでの歩み~
「デザイン系の仕事がしたいなあ~」と漠然と北海道の学校(美術系)へいく。
そこでなぜか、建築の道へ進むことになる。
地元上越の設計事務所に勤務し、そこでは、大型物件・公共建築を中心としたお堅い設計の仕事を行う。
個人住宅専門の設計事務所に所属することになる。
そこでは、設計以外の家づくりに係わる様々な業務を経験(特に営業面)するが転職することに・・・。
ハローワークでお世話になり、
現在、大手大規模リフォーム部門がある会社に所属。
仕事を離れると、7人家族(三世帯)の中の二児の父親でもある。家族の中で、良き父であり、良き夫でいたいと思うが、家族からは、「ちびまる子ちゃんの父ヒロシ」のようなポジションの人と思われている?
ちなみに、「ヒロシ」のように酒は強くなく、晩酌する習慣がない。